
亀田 賢
Kameda Masaru
Senior Manager
亀田 賢
Kameda Masaru
Senior Manager
アクセンチュア、野村総合研究所、SCSKとITコンサルティング業界を代表する企業でキャリアを重ねたのち、WorkXに参画。
金融業界において、ITトレンドを取り入れたシステム導入で数々の実績を築く。オンプレミス・AWSなどのクラウドを利用したアプリケーション開発からインフラ設計、運用保守、データ利活用の基盤構築に至るまで、多岐にわたる専門性を有する。
計画策定から運営までのプロジェクトマネジメントを経験し、プロジェクトリーダーとしてビジネスやシステム両面の課題解決を牽引。

転職を考えた背景
金融業界を中心に経験を積んできましたが、業界を限定することなく、IT戦略策定や業務プロセス改革、DX推進などのコンサルティングに注力したいと考えていました。
直近では、コンサルティング業務に加えて、システム開発・運用チームのマネジメントも任されるように。組織の安定化や担当領域の拡大といった管理業務が増えるなかで、自身の社会的な貢献目標とのギャップも感じていました。
人材や機会に恵まれた大規模組織での相対評価よりも、自身の成果が直接反映される絶対評価に興味を持つようになったことも、今回のキャリア転機の一因です。
直近では、コンサルティング業務に加えて、システム開発・運用チームのマネジメントも任されるように。組織の安定化や担当領域の拡大といった管理業務が増えるなかで、自身の社会的な貢献目標とのギャップも感じていました。
人材や機会に恵まれた大規模組織での相対評価よりも、自身の成果が直接反映される絶対評価に興味を持つようになったことも、今回のキャリア転機の一因です。
WorkXに決めた理由
コンサルティングにおいて、業界や機会を問わず挑戦できる環境であることが一番の魅力です。
また、上場を目指すという目標が言葉だけでなく、経営計画や人材採用といった実態として感じられたことで、スタートアップのスピード感や日々の成長を実体験したいという思いが強まりました。
そして、その志を共有する仲間と共に、自身の経験を活かして貢献したいと感じたため、WorkXへの参画を決意しました。
また、上場を目指すという目標が言葉だけでなく、経営計画や人材採用といった実態として感じられたことで、スタートアップのスピード感や日々の成長を実体験したいという思いが強まりました。
そして、その志を共有する仲間と共に、自身の経験を活かして貢献したいと感じたため、WorkXへの参画を決意しました。


取締役CSO
藤嶋 祐作
Fujishima Yusaku
プロジェクトカンパニーでは取締役として業容拡大に貢献。2021年東証マザーズ上場後、複数のグループ会社において代表取締役、常務執行役員を並行管掌。
現職では執行役員を経て取締役に就任し、LeanXおよびSales事業を管掌。
新規サービスの戦略立案、マーケティング施策検討、システム導入/刷新、BPR/BPOなど、多様な領域/業界への支援に従事。
Read More

Managing Director
元木 賢治
Motoki Kenji
アビームコンサルティングにて執行役員プリンシパルを務めた後、WorkXに参画。
保険会社を中心にさまざまな企業・団体において、マーケティング・顧客接点業務・バックオフィス業務・企業ガバナンス高度化・人材育成など、幅広いテーマにおいて構想策定から実行体制構築までリードし、数多くのクライアントにおける変革を実現。
Read More

Director
長谷川 大地
Hasegawa Daichi
EYSCにてディレクターとしてAI&Dataユニットを立ち上げたのち、WorkXに参画。
大手AI/アナリティクスベンダー、デロイトアナリティクスでのマネージャーも歴任。
現在は、AI・データ活用コンサルティング組織 LeanDataX事業を統括。
AI&Data領域の他、金融機関経営、リスク&ファイナンス、ガバナンス領域にも強みを有する。
Read More
