企業ロゴ

Contact

徹底的に個を磨く

企業は人でできている。

勝ち続ける組織であるために、

一人ひとりを圧倒的な「個」として磨き上げます。

環境

売上推移

前年比成長平均

+146%

稼働率

95%以上

※2024年11月時点平均

自社サービスに登録のある高度専門人材

6,000

プロフェッショナル紹介

ProConnect事業部/
Customer Success

渡邉 凜

Watanabe Rin

優秀な社員やフリーランスと共に働き、ベンチャー企業で多様な業務に横断的に携わることで成長したいという想いから、新卒第1期生としてWorkXに入社。 入社後は製造会社におけるSCMシステム導入プロジェクトやBPO事業会社における業務改善プロジェクトに従事。 その後、新規営業を経てProConnect事業部のカスタマーサクセスを担当。フリーランス人材のスキルや目標、企業の課題を深く理解し、最適なマッチングを通じて双方の成功を実現。

支援実績領域(一部抜粋)

システム導入

新規営業

PMO

マッチングセールス

LeanX Consultant

高橋 稔輝

Takahashi Toshiki

早稲田大学を卒業後、LINE株式会社で広告営業、スタートアップのフィットネス企業にてマーケティング/新規事業開発に従事した後に、海外留学を経て、WorkXへ参画。 経営状態の悪化に貢献できなかった過去の経験から企業が抱える経営課題を解決できる人材になりたいという想いを持ちコンサルティングファームを志望。クライアント企業への伴走支援や多様なアセットを持つ点を魅力に思いWorkXへの入社を決意。 現職では主に全社DXのための基幹システム刷新/保守運用プロジェクトに従事。

支援実績領域(一部抜粋)

マーケティング戦略策定

新規事業開発

システム刷新/運用支援

PMO支援

LeanX Manager

飯田 翔平

Iida Shohei

東京大学大学院を修了後、レイヤーズコンサルティング、KPMGコンサルティング、ライズ・コンサルティング・グループを経て、プロジェクトデリバリーや既存案件の拡大だけでなく、新規顧客獲得の機会を望み、WorkXに参画。 ITとBPRに強みを持ち、ITはシステム開発におけるPMOや導入定着、BPRはフロント業務からバックオフィス系業務まで幅広く支援実績を有する。 現職ではプロジェクトデリバリーと並行しながら、Sales部隊とコラボレーションを図り新規顧客の獲得を担当。

支援実績領域(一部抜粋)

BPR/BPO

組織改革

IT構想策定

PMO支援

システム刷新

導入定着

取締役CSO

藤嶋 祐作

Fujishima Yusaku

東京大学大学院を修了後、スカイライトコンサルティング、プロジェクトカンパニーを経て、WorkXに参画。 プロジェクトカンパニーでは取締役として業容拡大に貢献。2021年東証マザーズ上場後、複数のグループ会社において代表取締役、常務執行役員を並行管掌。 現職では執行役員を経て取締役に就任し、LeanXおよびSales事業を管掌。 新規サービスの戦略立案、マーケティング施策検討、システム導入/刷新、BPR/BPOなど、多様な領域/業界への支援に従事。

支援実績領域(一部抜粋)

経営戦略策定

新規事業開発

マーケティング戦略策定

システム刷新/導入

J-SOX対応/IPO準備

営業活動支援

LeanDataX Director

長谷川 大地

Hasegawa Daichi

EYストラテジー・アンド・コンサルティング 金融サービス テクノロジー・コンサルティング部門のディレクターとしてAI&Dataユニットの立ち上げを経て、WorkXへ参画。 前職以前は外資系コンサルティングファームや大手AI/アナリティクスベンダーに在籍し、データ&AI領域の専門知見の他、金融機関経営、リスク&ファイナンスに関する知見を有する。 WorkXのビジネスモデルを通じて、企業のデータ課題解決とAI・データ活用を通じた社会変革の実現を目指す。

支援実績領域(一部抜粋)

データ戦略

AI機械学習モデル開発

データ分析

データガバナンス

データ基盤構築

データ活用組織立ち上げ

LeanX Analyst

山本 陽資

Yamamoto Yosuke

大学院修了後、学生時代に培ったデータ分析の経験を活かし、さらにデータ活用スキル/ITスキルを磨くため、新卒第2期生として2024年にWorkXへ入社。 入社後初のプロジェクトでは、大手損害保険会社におけるデータ構造および分析基盤の最適化プロジェクトに参画。SQLでのデータ整理・構造化、データマート設計からBIツールでのデータ可視化までを一気通貫で担当。経営陣の意思決定を支援し、組織全体の施策推進に貢献。

支援実績領域(一部抜粋)

データ分析/活用

データ基盤構築

データ戦略

LeanX Manager

松本 敦

Matsumoto Atsushi

早稲田大学卒業後、エンタメ企業、国内大手総合ファーム、スタートアップを経て現職。 通信/ハイテク/メディア企業の経営課題からマーケティング実行まで幅広くご支援してきた他、総合ファームでのデジタル部門立ち上げ時メンバーとして、AI・デジタルマーケティングのセミナー講師等を通じスキル育成に従事。 同社退職後はスタートアップ事業の立ち上げに従事した後、コンサルティングサービスに対する価値観に共感したWorkXに参画。

支援実績領域(一部抜粋)

経営/DX戦略策定

新規事業開発

ターンオーバー

デジタルマーケティング

BPO/BPR

SCM

LeanX Senior Manager

馬渡 崇

Mawatari Takashi

慶応義塾大学を卒業後、NTTデータ、アクセンチュアを経て、WorkXに参画。 昨今のフリーランス市場の盛り上がりとWorkXの「次の100年の働くを作る」コンセプトに大きな可能性を感じ当社へ入社。 現職では、ITプロジェクトを中心にマネージャーとして品質を管理するとともに現場でのプロジェクト推進も担当。並行して部門長として人材育成やセールス、アサイメント調整、パートナー開拓を担当。

支援実績領域(一部抜粋)

大規模システム開発PM

R&D業務支援

医療情報系ITコンサル

システム運用設計

ProConnect Marketing/
Customer Success

桑山 諒夕

Kuwayama Ryoyu

早稲田大学在学中、WorkXにてインターンとして事業立ち上げを経験。大学卒業後、アクセンチュアを経て、WorkXに参画。 アクセンチュアでは、マーケティング×システムの領域にて小売業のクライアントを中心にプロジェクトに参画。 「WorkX代表の東野と再度働きたい」「コンサルティングだけでなく自社事業を成長させる立場に就きたい」という想いからWorkXへ参画。

支援実績領域(一部抜粋)

業務改善/自動化

マーケティング戦略策定

RPA/ローコード開発

カスタマーサクセス

システム導入

広報/PR

Culture

1

抜擢人事

年4回の昇級を軸に圧倒的に強い人材の輩出に向けて、挑戦の機会を提供し続けていく。3ヶ月後の自分がどのようなことを行っているか想像がつかないスピーディー、且つエキサイティングな環境です。

2

勝ち切る

圧倒的に早く動き、圧倒的な付加価値を残し、ビジネスの勝者になる。新時代についていくのではなく、創り出していく立場として、迅速な意思決定と本質的なバリュー提供を全社で徹底し、走り続けています。

3

常に変革を

社会を変革するために、組織を変革し、自らの行動も変革する。何事も当事者として、主体的に考え抜き、行動し続ける。常に未経験の領域に挑み続け苦しくありながらも、変革することで成長に直結するチャンスをものにしていく意識を持って働いています。

会社紹介資料